【京都駅前】オスグッド・半月板損傷など膝の痛み、お任せ下さい。
痛みを伴わない施術
何度も通う必要なし
早期回復
オスグッド・半月板損傷が
なぜ早期回復するのか?
痛みの伴わない優しい施術『自然形体療法』は医学的、薬学的に「治す」のではありません。物理的、力学的に身体の異常を解明して、身体の故障を「直す」技術があるからです。
等々いろんな動作に伴う痛みがあります。
どうするとどこが痛むか、動き・痛みを詳細に検査、分析して原因を突き止めます。
その原因に対する手法が確立されているので適切な手法を選択し施せば痛みが消え今まで痛かった動作をしても大丈夫という結果がその場で出ます。
膝周囲を取り巻く筋肉や靭帯、腱の損傷度合いが重大であれば、その回復を待つ期間は必要ですが、重大でなければ、その場で解決することができます。その場で「直る」のです。
↑痛みで曲がらない
神奈川県 中学2年生
左膝がオスグッドと診断、様子を見ましょうと我慢しながら1年半。今度は右膝半月板損傷と整形外科で診断を受ける。何とかならないかと数軒の医院を受診、痛みは変わらない。
全力疾走OKまで回復
自然形体の施術とケア法を行った後、外に出て全力疾走しても「痛くない!」
よく感想に書かれる言葉。
「信じられない。2日で良くなるなんて」「ダメで元々、だまされたと思っていってみよう」
そうです。だまされたと思って来て下さい。結果で証明します。
柔道整復師・理学療法士に教えていることをあなたに!
関西自然形体では、従前から柔道整復師や理学療法士、整体師の先生方を研修生として受け入れています。今月は3名の接骨院の先生方が研修修了しました。
約1年~1年半の時間をかけて基礎理論から検査法、施術法を教えています。
それを誰にでもわかるように要点を簡略化して、自分で、あるいはご家族でできるようにしたやり方が自己療法(セルフケア法)です。
オスグッドや半月板損傷など膝の痛みで通院が困難、或いは遠方の方はぜひ覚えてください。身体の歪みの整え方から、万一痛みが出ても自分で解消する方法までお教えしています。
膝の痛みが出たら迷わず、できるだけ早くご相談ください。
お気軽にお問合せください
身体の歪みや捻じれが
オスグッド・半月板損傷の原因?
オスグッドも半月板損傷もなる人に共通することがあります。それは、身体の歪み・捻じれです。
全身の歪みや捻じれを把握するため、初回来院時に検査を行って実態をお知らせします。
例えば、骨盤の前後・上下の歪みや捻じれがありますと、骨盤の上にある背骨・頸椎まで影響を受けて全身にその影響が広がります。
歪んだり捻じれた身体は
こうすればスッキリ整う
体に歪みや捻じれがあっても自分達でケア法を行えば歪みのない身体に整えることが出来ます。
正しい方法を覚え日々実践すれば痛みのない、歪みや捻じれのない健康な生活のスタートになります。ご家族みんなで実践すれば健康家族が実現できるのです。
オスグッドや半月板損傷など膝の痛みのお陰で、今は家族そろって健康ですという声を沢山いただいています。
できるだけ早くお越しください。そして、痛みの生活から一日も早く卒業して、スッキリさわやかに運動・仕事復帰してください。
①松葉杖が不要、付き添いのお母さんが持って帰る ②階段を駆け上がる ③ジャンプOK ④この方も松葉杖不要
根拠のあるやり方で自分が最短距離で回復したということがわかり、ものすごく感謝の気持ちでいっぱいです。
1年半痛い痛いを我慢してテニスの練習してきた・・半信半疑で来てみて本当に一瞬で痛くなくなっているのを見てびっくり!!
来週くらいにMRIをとって最悪手術なんです・・明日からすぐ動ける結果が出てうれしい・・
最初電話したときは半信半疑で・・来てみて本当に良かったと思います。
はじめは左足のほうが痛くなって来たんですけど、左足がとても軽くなってとても歩きやすかったです。
このあと藤村博士と自然形体が得意とするアレルギー性紫斑病について対談し、今後協力していくことになりました。
私達は宇野先生の自然形体と言う非常に優しい施術、手入れ方法をご紹介したいと思います。自然形体という施術方法は、過剰に負担のかかった筋肉の手入れと整え方、筋肉の疲労や硬直による関節動作の歪みを解消して障害にならないようにしたいと考えています。何かが起こる前にできることをしてスポーツを楽しんでいただきたいと思います。
河端隆志先生
関西大学 人間健康学部・大学院人間健康研究科 教授 医学博士
ヨーロッパスポーツ医科学会、日本生理学会評議員、日本体力医科学会評議員、日本運動生理学会評議員、および日本フットボール学会理事、日本ヒートアイランド学会理事、日本サッカー協会医科学委員を歴任。また、スポーツ競技では、関西学生大学連盟理事および技術委員会委員、関西学生選抜監督、大阪サッカー協会技術委員、京都サッカー協会技術委員を歴任。
骨盤や背骨の歪み、捻じれの検査法から始まり、歪んだ身体が整う自然形体の自己療法(セルフケア)約5分でできるものです。
この方法のあと、歪みも捻じれも再検査するとスッキリ整っているのが一目瞭然です。ご本人もご家族も納得です。
どこに行っても治らない膝の痛みやオスグッド、手術しかないと言われた半月板損傷も施術と合わせて行えば何度も通院しなくても自宅でケア出来ます。
遠方の方も、練習で休みがとりにくい方にも、これなら確実に良くなって再発も防止できます。
自分で歪みを整えてから部位別、症状別の手入れ法を覚えますので施術家頼りの生活から卒業できます。
自分で出来ない方は、家族同士で助け合える家族ケアコースも設けました。
家族・ご両親に手伝ってもらえれば家族で解決します。
家族同士で行えば、身体が整うのはもちろん、ノンバーバル コミュニケーション(言語によらない感情の伝達)ができて、安心と温もりを伝え合うのに大きな心理的効果があります。
自然形体のケア方法は治療院通いの生活から卒業するために存在しています。
アメリカ、フランス、ロシア、韓国、インド、中国、台湾・・からと海外からも多くの方が来ています。
アメリカではニューヨークでカイロドクターの団体から招聘されて1週間の自然形体療法研修。ハワイでも日系人の団体からの招きで5回行って研修会を開催しました。
見事なまでに構築された理論と手法の体系があるから自信をもって海外からも「いらっしゃい」そう言えるのです。
①フランスからサッカー選手 ②ハワイで講習会 ③ハワイ在住日系人の方々と
通勤時や階段昇降の痛みから解放され仕事力UP!
思いっきりスポーツが出来てパフォーマンスUP!
登山・旅行・運動などを気兼ねなく楽しめる!
お気軽にお問合せください
膝の痛みが教えてくれるもの
膝が悪くなる人、オスグッドや半月板損傷、その他スポーツ障害も年配の方の膝の痛みも根底に姿勢の悪さ、身体の歪みや捻じれがあります。
膝の痛みを解消するだけでは、すぐ再発したり他を痛めたりします。
即ち、オスグッドや半月板損傷などの膝の痛みを施術で解消するのと同時に正しい姿勢の作り方、歪みの解消法を覚えなければならないのです。
子供の姿勢の悪さが目立つようになった昨今、正しい姿勢の作り方についての研修や講習依頼も増える一方です。
子供から、年配の方までどなたにもできるようにお教えしています。
オスグッドや半月板損傷などスポーツ障害だけではありません。最近子供たちの身体が変です。問題がいっぱいです。
※青字は共通
各地の小・中学校や教職員研修、養護教員研修、スポーツクラブ、PTA ・・等々呼ばれては姿勢の問題や身体の手入れ法について講習を行っています。
①京都市・教職員研修 ②サッカークラブチーム ③小学校PTA総会後 ④正しい姿勢教室
子供たちの問題から、お年寄りまで本当に健康な生活が送れるようこれまでの経験を役立てようと滋賀県長浜市の長浜バイオ大学を拠点に一般社団法人長浜健体康心研究所を設立して活動をしています。
この法人の理事長は長浜バイオ大学若林浩文理事長
副理事長が関西大学人間健康学部教授 医学博士河端隆志先生と私宇野敏一です。死ぬまで元気に生きるための「ピンピンコロリン村」の活動を一緒にしています。
①若林理事長 ②河端教授 ③宇野敏一
さらに今後は運動領域の専門家であり、サッカーの指導者でもある関西大学人間健康学部大学院教授・医学博士河端隆志先生のご指導のもと「歩き方・走り方」の基本、「膝を傷めない股関節の使い方」などの講習も行っていきます。
また年配の方には、河端教授のご指導で約4カ月目から医学的効果が確認できるインターバル速歩の実践教室も行っています。
関西大学人間健康学部教授医学博士 河端隆志先生と膝の痛み改善に効果的な「インターバル速歩」対談
医学者の先生方と連携
認知症予防の第一人者筑波大学教授・お茶の水メモリークリニック院長 朝田隆先生
インターバル速歩考案者信州大学医学部 能勢博先生
水素医学を世界に発表した日本医科大学名誉教授 太田成夫教授
アレルギー性紫斑病の研究家医学博士 藤村克也先生
体内記憶の第一人者医学博士 産婦人科医 池川明先生
①朝田隆先生 ②能勢先生 ③太田先生と対談
①藤村先生 ②池川先生 ③池川先生 太田先生 私でシンポジウム
思いっきり運動・生活が出来る体に早く戻し、子供を健康な状態で成長させ、家族みんなが元気に毎日を過ごせる環境を作って下さい。
お気軽にお問合せください
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。